大学への登録作業に関しては、朝からいろいろと試行錯誤を繰り返した結果、何とか、受け取ってもらえる形になったようです。
「中国だと、研究員は教授と同じ立ち位置だよ」
という衝撃的な制度のため、僕のポジションに「研究員」と書くことができず、教授も頭を抱えた結果、空白のまま提出するというオチになりました。いったい、どうなってるんだ?いずれにしても、来週に持ち越しになりました。あとは別個に、大学のスタッフの人たちのサインが必要な書類があるので、それらと合わせて提出することで、登録作業は完了です。それが終わったら、今度は、保険加入の手続きが待っている。。。ごくり
あとは、銀行口座ですが、特別に用意してもらった書類でも、OKかどうか微妙らしいです。明日、学生さんが銀行に連絡してくれるらしく、OKだったら、明日のうちに口座開設の申請をしてきます。
余談ですが、アパートついては、いろんな問題が発覚してきました。まず、部屋にはエアコンがついているのですが、エアコンのリモコンがありません。リモコンがなければ、使えないわけです。というわけで、同じ宿舎の棟にいる別のポスドクの方にお願いして、一個借りまして、そうしたら使えました。僕の部屋のやつは一体どこにあるのか?アパートの管理係の人が持っているはずなのですが、、、
次に、僕の部屋は一階で、小さいけど庭がついています。庭に出るための扉があるのですが、鍵がありません。鍵のない状態で占めると、僕は部屋に入ることができません。はい、もう想像がついたかと思いますが、
締め出されました(自分の部屋なのに…)
で、何とか塀をよじ登って外へと脱出し、改めて玄関から入りなおしました。これ、下手した死にます。庭の鍵も、きっと管理係の人が持っているはずなのですが、、、学生さんが何とかしてくれるらしいです(なんて優秀な学生さんなんだ!)
あと、インターネットとガスは、やはりもっと先になりました。
もう疲れた